こんにちは。
私はロングライドの時には大型サドルバッグを使用しています。
どちらかというと荷物は多めかなと思っているので、大容量のバッグは大いに助かっています。
しかし、大型サドルバッグ を使用するときにあは、ある悩み、デメリットがあるんですよね。
そうです。ダンシングで自転車を振った時にバッグがゆらゆら揺れるあれですよね。
それを抑えるアイテムとして、従来からミノウラのシートバッグスタビライザーという商品がありました。
サドルバッグ を左右から挟み込むようにして揺れを抑えるのですが、このアームにボトルケージを増設できるというのがすごいところです。
そしてこの度トピークからバックローダーウィッシュボーンという商品がリリースされました。
構造は似たようなものかなと思ったのですが、色々と改良点も見られたので、両者を比較していきたいと思います。
もくじ
シートバッグスタビライザー
従来よりミノウラから発売されていたものです。
写真のようにボトルケージを増設することができます。
私の場合は揺れ防止というよりこちらの目的が大きいです。
夏場に長距離走るときってボトル2本でも不安なときってないですか?
まぁ普通に自分でルート引く分にはそこそこ補給のできるルートを引くのですが、ブルベとかで補給が難しい区間があったりするとボトルケージがもっとほしいなと思ったりするわけです。
サドルレールの後部に取り付けます。
構造はけっこうシンプルです。
後述しますが、バックローダーウィッシュボーンにはバックローダーは取り付けできませんでした。
シートバッグスタビライザーならバックローダーを取り付けることができました。
バックローダーウィッシュボーン
構造上の特徴(改良点)
サドルレールへの取り付けの構造が違います。
サドルレールの平行な部分に取り付けるので、後方のクリアランスはシートバッグスタビライザーより大きくなっていました。
また、2.5㎜のアーレンキーを使用して、アーム部分は簡単に取り外すことができます。
ボトルケージ固定用のボルトがバッグに触れないように、樹脂製のプレートが付いています。
シートバッグスタビライザーの場合はボルトがむき出しですね。
繰り返し乗っていくうちにバッグにダメージが出るかもしれません。
輪行に強い
アーレンキーがあれば取り外しが簡単というのは、輪行時に効いてきます。
とくに縦型の輪行袋を使用している場合には、取り外しが可能というのは大きなメリットになるでしょう。
適合しない車種、サドルバッグもある
さて、たまに輪行する私としてはバックローダーウィッシュボーンは最高の商品のように思えました。
しかし、いざ取り付けてみるとですね。
バックローダー のバックルを通すクリアランスがないことが判明しました。
画像のようにアーム部分を取り外してサドルバッグの取り付け作業をすることができます。
ただし、バックローダーのバックルはけっこう大きいです。
クリアランス的に、どう頑張っても取り付けは不可能でした。
バックルの小さいR250のサドルバッグなら適合しました。
ただ、そこまで大きいサドルバッグではないので、揺れ防止はほとんど必要ないです。
私のデローザSKでも嫁のキャニオンultimateでも同様でした。
R250のサドルバッグは取り付け可能ですが、バックローダーは不可でした。
一応純正の組み合わせなのにこれはひどい。
バックローダーXという商品が発売されているので、こちらとは適合するようになっているのでしょうか。
そのあたりは購入してみないとわかりませんね。
買ってみてダメだったらメルカリに流しましょう。